月: 2018年10月
-
earthdaynikko2018 《出店者紹介シリーズ》#30 ● Stand38(スタンドミツバチ)● 県内各地● ハチミツ牛乳アイスクリームハチミツフルーツシロップのドリンク国産天然生はちみつ生はちみつキャンディ各種ハチミツしょう油タレを調味料とした玄米餅およびじゃがバター● 本物のハチミツが欲しくて養蜂を始めました。こだわりの採蜜方で収穫した国産天然生はちみつは、味・質ともに自慢の逸品です。その生はちみつを使ったアイスクリームやフルーツドリンクなどはどれも体に良いものばかりです。ぜひ、ご賞味ください。https://www.facebook.com/BeesLabo/#earthdaynikko2018 #アースデイ日光 #蜂蜜 – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
earthdaynikko2018 《出店者紹介シリーズ》#29パネル展示 ● たねまきびと@足尾● 日光市足尾地区● 足尾の在来種:唐風呂大根&舟石芋のパネル展示。みんなで考えみんなで実践、シェアする農業、たねまきびと@足尾の活動紹介。● かつては隆盛を極めた足尾銅山、そこに住む人々の生活を支えた絶滅寸前の在来作物。その種を未来へ繋いで行く意義を皆さんと考えられる1日になれたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。https://naturalfood-morinotobira.com/archives/194#earthdaynikko2018 #アースデイ日光 #日光 #足尾#パネル展示 #在来種 – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
earthdaynikko2018 《出店者紹介シリーズ》#28 ● エコヴィレッジみより● 日光市三依● 自然な農法で自家用に生産した農産品や加工品、自家焙煎有機コーヒー豆などの販売 ● 「毎日がアースデイ」三依の山の中で自宅をセルフビルドしながら持続可能なライフスタイルを実験中。15年の経験と成果を皆様とシェアしたいと思っております。「我が家通貨ジネント」も出展します。https://www.facebook.com/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%BF%E3%82%88%E3%82%8A-528529653932634/https://sanshichi.wordpress.com/#earthdaynikko2018 #アースデイ日光 #日光 #エコヴィレッジ #自家焙煎珈琲豆 #セルフビルド #毎日がアースデイ – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
earthdaynikko2018 《出店者紹介シリーズ》#27 ● Makana食堂● 上三川町● オーガニック小麦を使用したどすこい系スコーン体にやさしい駄菓子自然食品無農薬野菜● アースデーという言葉が、無くなるくらい地球のこと、自分たちのことを考える日常が来ますように!https://www.facebook.com/kaminokawahouse/#earthdaynikko2018 #アースデイ日光 #上三川 #スコーン #上三川の家 #きくあつ – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
earthdaynikko2018 《缶バッジ》鹿沼方面の方朗報です出店者さんの「フェアトレードショップ コブル」さんにて絶賛販売中是非、お運びください他出店者さんで取り扱いされたい方は、ご一報下さい – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
現地計測バッチリ – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
earthdaynikko2018 《出店者紹介シリーズ》#26 ● ニコニコファーム● 栃木県日光市● 無農薬・無化学肥料で育てたコシヒカリ(玄米、白米)の販売とコシヒカリで作ったポン菓子の実演販売。無農薬・無化学肥料で育てた小麦で育てた乾燥うどんの販売。日光市山久保地区にある古民家再生活動。● ドカンと一発やったるでー!!Facebookページhttps://www.facebook.com/nikko.nikoniko.farm/ブログhttp://kaze69r-dekoboko.hatenablog.com/#earthdaynikko2018 #アースデイ日光 #日光 #無農薬無化学肥料 #古民家再生 #ポン – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
アースデイ日光の日程も迫ってきているので、夕方は打ち合わせになりました。#アースデイ日光#だいや川公園 – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
今日は出店者さんとの下見会&スタッフの打ち合わせにだいや川公園に来ています。 #アースデイ日光#日光 – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
もう少しですね – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
earthdaynikko2018 《出店者紹介シリーズ》#25 ● 民間稲作研究所・(有)日本の稲作を守る会● 上三川町・栃木県全域・全国・韓国・中国・ブータン● イネ・麦・大豆・ソバ・なたね及びその加工食品 ◆民間稲作研究所農薬や化学肥料を使用せず、自然の循環機能を活用して、低コスト・省力でお米を生産する技術を研究し、普及する活動をしています。兵庫県豊岡市のコウノトリ育む農法の技術支援千葉県いすみ市の学校給食100%有機米実現の技術支援ブータン王国100%有機農業への技術支援◆有限会社日本の稲作を守る会有機質肥料、有機培土などの農業資材の販売。玄米、白米、黒米、そば、うどん、麦茶、なたね油、地ビール、黒米、大豆、しょうゆ、酢、煎餅、ドレッシングなど全て無農薬以上の有機農産物を販売。・シンポジウム、試食会、手作りみその会などで、交流・意見交換を行う。● 民間稲作研究所では、子供や孫たちの健康を守るために、農薬や化学肥料を使わずにひまわり・なたねを栽培し、搾油工房でグリーンオイルを精製・販売しています。今回は6年前に開発した、廃てんぷら油にて動作するSVO発電機を持ちこみ、アースディ日光2018にて使用する電源すべてを賄いますので、ぜひ来場の際は見学に来てください。https://inasaku.org/#earthdaynikko2018 #アースデイ日光 #上三川 #無農薬 #無化学肥料 – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…
-
アースデイ日光の出店者の方と偶然お会いして、お話していくうちに、自然栽培している方たちの『とちのら』のお話がどんどん膨らんでいく。スゴいなあ?。と感心してしまった私 #アースデイ日光#自然栽培 – from Instagram
Instagram から投稿した写真。 Check out this new image from Insta…